MENU

おひとりさまの住まいは賃貸派?持ち家派?それともシェア?

くらげくん

おひとりさまが住む家はどうするの?
買うなら早めに準備した方がいいんじゃない?

ちゃこみんと

賃貸か、持ち家か迷ってるところ…

おひとりさまが住む家、どうしよう?

私は、もうすぐ50代に入るので老後を見据えて、住まいをどうするか考えなければいけない時が来ました。
30代、40代から準備してる方はいらっしゃるので、少し遅い気もするけど…笑;

今回は、賃貸持ち家について考えてみました。

目次

賃貸のメリット・デメリット

賃貸のメリット賃貸のデメリット
・好きなところへの住み替えが楽。

・売却、相続などの心配がいらない。
・家賃を払い続けなければならない。

・年齢が上がるにつれ、借りられる物件が少なく          
 なる。

・敷金・礼金や更新料、引越し費用など。

UR賃貸住宅

URであ~~る♪
って、CMで見たことありますよね。

礼金なし
仲介手数料なし
更新料なし
保証人なし

などがメリットのUR賃貸住宅。

単身の高齢者でも、条件をクリアできれば入居可能なようなので、選択肢のひとつかもしれません。

UR賃貸住宅とは
都市再生機構(UR都市機構)の独立行政法人が運営・管理をしている公的な賃貸住宅。

新規物件については抽選により入居者が決定されるが、原則として既存物件については空き住戸への先着順入居である。保証人は不要。年収または貯蓄の規定があるが、家賃1年分以上と敷金を前払いすることで誰でも入居が可能である。家賃は前払いで1年から10年分まとめて支払うことができ、一括支払い期間に応じて割引がある。近年は条件があるが新たな家賃割制度もある。また多くの団地には敷地・建物内に管理事務所が設けられている。

出典 : Wikipedia 都市再生機構 UR賃貸住宅

UR賃貸住宅を知った時は「ありかも!」
と思ったのですが、ちゃんとデメリットもあるようで

・相場よりも家賃が高め
・審査基準が厳しい
・入居希望者が多い

あと、お役所のお仕事のためか「住民トラブルに関与しない」ことがあるとかないとか?

単身者でも可能とはいえ、何かあったらどうすれば?
一人で解決できる自信ないよ…
何か注意して、逆ギレされたら怖いんですけど。
(え?そういうことじゃない?笑)

持ち家のメリット・デメリット

持ち家のメリット持ち家のデメリット
・ローン返済を完済していれば、家賃を払い続ける必要がない。・売却、相続の問題

一戸建て
・固定資産税
・リフォームや建て替え費用
・保険費用
など

マンション
・固定資産税
(一戸建てと比べ、高い傾向)
・修繕積立金
・管理費
・駐車場代
・保険費用
など

持ち家は、自己資産にもなるというメリットもあります。

おひとりさまは身軽なので、その気になれば好きな場所に移住できるため賃貸に出して、
家賃収入を得るということもできますよね。
(物件の立地や、賃借人がいればの話ですが。)

一方で、住宅の価値は時間とともに下がることや、将来的に空き家が増える問題なども無視はできません。

後に売りに出すことを考えると一戸建てよりも、マンションのほうが売りやすいこともあるようです。

いろいろ考慮した上で、私は持ち家(マンション購入)を検討中。

シェアハウス

おひとりさまで、シェアハウスを選ぶ人も増えているようですね。

一口にシェアハウスと言っても、いろいろあるようですが、
おひとりさまがシェアハウスに住むメリットは

寂しくない
困った時に助けてもらえる
防犯面で安心
などがあると思います。

気が合う人がいたら楽しそうで、孤独にならなくていいかも。
しかし、個人のプライベート空間が確保できず、共同生活が苦手な人には難しいかもしれませんね。

高齢者住宅、施設の選択

賃貸や持ち家は、健康でいられるうちのお話。

私も人間なので、いつかは衰えますよね。
一生健康でいられる自信はありませ-ん笑

ケアを受けなければ、一人で生活することが難しくなる時が来たら、
高齢者住宅や施設にお世話になろうと思います。

最後に

おひとりさまの住まいでは、安全面にも配慮したいところ。
防犯カメラやセキュリティシステムの導入、ひとり暮らし向けの防犯対策グッズなど
自分の安全を守るための対策も必要です。

年齢が上がるにつれて、家で過ごす時間も増えるかと思います。
賃貸でも持ち家でも、ストレスなく快適に過ごせるようにしたい。
人それぞれ快適の基準は違うけど、自分に合った住まいが見つかるといいですよね。

私も「おひとりさまを快適に過ごす家」を探します。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次